Top に戻る最近の生活もっと以前の様子

2002年度の生活

2002年度は今(2003年4月1日)思えばバタバタとした一年でした.分かりづらく例えると,「一人サイコロの旅」といった感じです.海外調査の積算日数こそ減りましたが,回数は倍増でした.端から見てなんて忙しい人なのだろうと思われていたようです.Touch & Go の春,暑さとサーバーに完膚無きまでに叩きのめされた夏,マレーシア連投の秋,思わぬ展開の冬,こんなところでしょうか.

2003-04-01

04月05月06月07月08月09月10月11月12月01月02月03月

4月1日(月曜日)
2002年度開幕です.
2001年度を振り返ってみて,新環境に移り,新しいことを始めたことは良かったとは思いますが,公私共にやろうと思っていたことの半分も出来なかったのでは,という気がします.やれなかったのではなく,何かを言い訳にやらなかっただけかも知れません.これは良くない.今年度は自分の(良い意味での)欲望に忠実でありたいものです.
4月12日(金曜日)
使っているコンピュータをほんの少し?いじってみました.CPU 交換や OS のバージョン・アップなどを行ないました.改造後は一言「別物」という感じです.とにかく速くなりました.前のスペックでもあまり不満はなかったのですが,それでもやってみた価値がありました.名実ともに Evolution モデルといって過言ではありません.あとは乗り手がそれに応えるだけです.
4月15日(月曜日)
愛車を失って以来,公共の交通機関と徒歩でセンターに通っています.お酒を飲んでも自力で帰れる利点はありますが(ただし時間内),何かと不便なのでそろそろなんとかしようと画策しています.先日の帰宅途中,センター脇の薮から正体不明の動物が物凄い勢いで飛び出てきて,非常に驚きました.私を驚かせた動物はタヌキで,センター周辺ではよく見かけます.私のタヌキのイメージは,以前林の中で出会った,もそもそと動くのんびりした生き物でした.素早く動く生き物なんですね,意外でした.ここ数日何回か会っています.向こうは私のことをどう思っているのでしょう.
4月19日(金曜日)
研究会合で昨日一昨日と東京は日比谷に行っていました.久々の東京でした.毎回行くたびに人の多さに圧倒されています.今回の移動は新幹線を使いました.久々です.
会議はなかなか面白かったです.生態学者,しかも森林の調査区持ちの会議だったので,日比谷という日本有数のオフィス街にも関わらず,私を含めて皆さんラフな格好でした.
4月24日(水曜日)
早速ですが,明日からマレーシア調査に行ってきます.今回もキナバルとタワウの二本立てですが,ほとんどタワウの方に行っています.今回はなんと10日程の滞在と,珍しく短期の調査です.連休中に戻ってくる予定です.

それでは,また来月!
5月7日(火曜日)
先週末にマレーシア調査から無事戻ってきました.今回は実働期間が一週間程度だったので,駆け足の調査でした.

今回もキナバルとタワウの二本立てでした.リターのデータとリンクできるように,デンドロメーターを仕掛けてきました.どういうデータがでてくるか,楽しみが一つ増えました.

さて,明日から今度はハワイ調査です.売れっ子芸能人並のスケジュールです.研究仲間のSさんがいうには,日本トランジットだな,とのことです.流石に今回はそんな気がします.
5月8日(水曜日)
それでは今晩からハワイ調査に行ってきます.今月下旬に戻ってくる予定です.今回もハワイ島標高1200m付近の熱帯山地林での調査です.なお,むこうではメイルは見れませんので,返事などは帰国後になると思います.悪しからず御了承下さい.

話は変わりますが,5月6月ともなれば結婚式のシーズンになります.毎年この時期になると結婚式(披露宴)にお呼ばれすることがままあります.招待されることは大変有難いことですので,出来るだけ参加しています.しかし,そうもいかない場合もごくたまにはあり,非常に申し訳ない気持ちになります.そういうわけで,Kさん,今回こんな日程になってしまい,申し訳ありません.ハワイ島の山地林から君たちの幸福を祈ってきます.
5月22日(水曜日)
昨日ハワイから戻ってきました.今は日付を越えた5時間の時差に若干お見舞いされています(具体的には超早朝に目が覚めたり,夕方眠くなる).今回は(も)SS 全開アタックの調査でしたので,なんとか終わった今は少し気の抜けた状態です.良いデータがとれたので,確実にモノにしたいものです.数日大人しくしてから,今度は解析へ向けて全開アタックの予定です.暫くは日本にいます.
5月29日(水曜日)
先週末は大学学部時代のサークルの同窓会?が京都であり,懐かしい面子と痛飲しました.非常に楽しい時間を過ごせることが出来て良かったです.またやりましょう.
翌日の日曜日はみんなで鞍馬山に行ってきました.新緑の山は気持ちが良いものです.京都市街からちょっと行くだけでまだ良い林が残っていました.鞍馬山周辺はモミ・ツガが混交する中間温帯的な林でした.

昨日は来月から渡米するGさんの壮行会でした.実りある日々であることを祈っています.
6月7日(金曜日)
最近は流石に来なくなりましたが,アフリカ某国から「凍結された銀行口座から資金を引きだすのに協力してくれ,報酬は出す」という旨のメイルが届いた事があります.いかにも怪しげで,とても真面目に応対する気にならなかったのは言うまでもありません.さっと目を通してゴミ箱直行でした.後でネットで調べてみると,国際的な詐欺メイルだそうです.宛名をよく見ると,Dear CEO とか書いてありました.私はCOE 研究員.CEO と COE では雲泥の違いがあります.良く調べましょう.もっとも,調べたところでこの手のメイルはお断りです.

CEO: Chief Executive Officer の略.最高経営責任者,企業のトップに位置する御偉いさん,会長 などの意味.
COE: Centre of Excellence の略.卓越した中核的研究機関のこと.COE研究員は,そこに勤務する非常勤研究員のこと.もちろん偉くない.


6月12日(水曜日)
愛車を失意のまま失って半年.長かった雌伏の時は終わりました.新しい車がやって来ました.新しい,といっても当然中古車ですが,なかなか状態の良い車です.念願だった5速・カーステ・タコメータ完全装備です.遂に私もここまで来ました.>>Tさん.
6月19日(水曜日)
暫く日本に居るつもりでしたが,急に予定変更となりました.今晩からまたまたハワイに行ってきます.来月上旬には戻ってきます.逆「さくら」状態です.
7月3日(水曜日)
昨日無事に戻ってきました.今回は(横の)フラット・シートや慣れなどもあって,いつもよりは疲労度が少なかった感じです.ここ暫くは微妙な時差の修正に若干苦しむのでしょう.今朝も早速午前4時前頃に目が覚め,夕方には早くも眠くなってきています.

これまでの調査地では,溶岩が流れてから400年から9000年までの年代の範囲での設定になっています.今回はそれ以上の年代で,これまでの調査地の環境設定にあう新たな調査地を探しだすべく,ハワイ島のあちこちを斥候してきました.なかなか調査に良さそうなところを見つけるのが難しく,難渋しました.それでも,なんとか一箇所に調査地の設定をしてきました.それに加え,前回出来なかった調査の補足もしてきました.

さらに今回は,ハワイで生態系生態学を精力的に研究しているVitousek 教授が主催する,ハワイ研究のミーティングに参加する機会を得ることが出来ました.ハワイで研究している生態学を中心とする研究者の研究紹介と情報交換を行なう会合でした.非常に内容の濃い会議で,勉強になったことは勿論,良い刺激になりました.特に米国の一線級の研究者が結構みえられ,色々と話ことができました.非常に緊張しましたが,良い機会でした.こちらもハワイので研究成果をもって,「負けないぞう」の精神で挑まなくてはいけないと思いました.と,ここに書いておいて,自分にプレッシャーをかけておきましょう.

そんな訳で今度こそ暫く日本にいる筈です,多分.
7月5日(金曜日)
やっと日本の現実モードに戻りつつあります.W杯は終わりましたが,他のスポーツが熱くなるのはこれからです.しかし,出発前に首位転落の予感はあったのだけど,まさか3位とは….これは喝を入れに行かねばなりません.

ところで昨日,運転免許証の更新に行ってきたのですが,その写真写りの悪さにへこんでいます.
7月9日(火曜日)
最近蒸し暑いです.日中暑いのは夏らしいので良しとしますが,寝苦しいのは困りものです.連日「熱帯夜」が続いているそうです.ところで熱帯には「熱帯夜」というものは存在しません.私の調査地の一つである,マレーシア低地熱帯林のタワウ(標高300 mちょっと)は赤道に近く,確かに日中は蒸し暑いのですが,纏わりつくような湿気は案外少なく感じます.夜も寝る頃になると気温が下がり,22度位まで下がります.そのため,夜はちゃんと毛布を掛けて寝ないと寝冷えします.熱帯は暑いことは確かですが,案外過ごしやすいものです.本当の熱帯に失礼な日本の「熱帯夜」,いったいどうなっているのでしょう.
7月12日(金曜日)
台風も去り,こころなしか気温も湿度も下がった感じがします.寝苦しさも小休止というところでしょうか.来週水曜日,生態研センターの植物生態セミナーで発表することになりました.最近入れ込んでいるハワイの話をする予定です.話す内容は決まっていますが,発表準備は手付かず.そろそろ始めますか.

北大のSさんより,ガラナジュースの記事が載った新聞記事の切り抜きを頂きました.私は知る人ぞ知るガラナジュース好き.夏にビール以外で良く飲む飲み物に,コアップ・ガラナとメッツのガラナがありました.記事を読んでいるうちに無性に飲みたくなってきました.
7月16日(火曜日)
昨年の日本の今頃を知りませんが(キナバルで調査をしていた),この時期に台風が多いような気がします.例年なら8月頃からだったような気がしますが.来週にまた来るのでしょうか.

先週から京大・農学部でハワイで取ってきた試料の分析をしています.ミクロトームを使って,せっせとプレパラートを作っています.慣れの問題だそうですが,今の段階ではぎこちないプレパラートを作っては溜息をついています.とはいえ,千里の道も一歩から.今のところ五十歩位は歩いた感じでしょうか.
7月17日(水曜日)
明日から再び農学部で試料分析の日々です.今週中に百歩を越すくらいにはなりたいな.
7月19日(金曜日)
先週から力を入れている試料分析ですが,昨日で一気に百歩ほど進んだ気になっています.サンプルの残り数では半分程度まできましたが,技術の習得度ではまだまだ半分以下です.しかし,昨日で少しコツを掴んだ気がします.小手先の技術の極意は,力を抜いたときに見えてくるのかも知れません.やたら力む癖のある私には,他の意味でも学ぶところがあります.
7月23日(火曜日)
7月20日に関西の梅雨もあけ,夏本番になりました.その前日に抜群のタイミングで長浜まで行って,暑気払いをしてきました.おいしゅうございました.

今日,7月も下旬へ突入しつつあることに気付きました.サンプル処理や解析など,その進行状況を考えるとこりゃいかんと焦り始めています.暑気払いで一度冷却したので,これは熱く攻めなくてはいけません.今日からもう一度全開アタックのつもりです.
7月30日(火曜日)
先週末は久々に遊びの山歩きに,生態研センターの皆さんと出掛けていました.で,行ったところは西日本最高峰の石鎚山(標高1982m).私には特別な思い入れのある山です.山の天気はいまいち(いまに,だったかも知れませんが)でしたが,日本の冷温帯林を満喫してきました.帰りには大歩危・小歩危の眺めを楽しみ,焼きアマゴを食べ,美味しいうどんも食べ,鳴門の渦?まで観た,結構盛りだくさんな道中でした.本当に楽しかった,また行きましょう.

今は現実に帰っています.涼しかった石鎚が早くも懐かしいです.
8月2日(金曜日)
日中日なたを歩くと,溶けそうな天気が続いています.毎日汗だくです.泡の出る麦茶と,本物の麦茶の消費が上昇しています.

そんな暑い最中,ふと現状がトリプルヘッダー化していることに気付きました.どれも気が抜けないので,涼しく決めたいところです.
8月9日(金曜日)
先週より,知る人ぞ知る SS 全開モードでアタック中です.盆は休みなしで過ごすつもりでしたが,人並みに休みたくなりました.そのためには,やらねばならない仕事にケリをつける必要があります.ゴール?目指して激走中です.

ところで,ここ最近の名言.

自分で自分に仕掛けた罠ほど恐ろしいものはない:レイモンド・チャンドラー著「長いお別れ」より.
8月13日(火曜日)
全開走行のおかげか,とりあえずの段階までになった筈だと思います.と,控えめな表現になっているのは,まだ何かありそうで怖いから.この前の日曜はバテたのか,夕方に目が覚める始末です.一瞬夜明けかと思いましたが,逆でした.流石の私も悲しくなりました.こんな悲しい週末ではいけませんな.

油断していると夏が終わりそうで怖い.
8月20日(火曜日)
結局盆に休むことは出来ませんでした.色々な意味でその時期を逸した,という感じです.まあ,時期をずらすか,小出しにするかでしょう.もっとも,できればの話しですが.

最近の状況を例えるなら,右ハンドルと左ハンドルの車の両方で,SS をアタック中という感じです.左ハンドル車に慣れてきたような気になっていますが,とっさの時に右ハンドルの癖が出る.そんな感じです.分かるかな.
8月23日(火曜日)
膠着した現状打開のため?,昨日はプロ野球(対広島戦)を観に行きました.最初は勝っていましたが,気付くと逆転され,あれよあれよの敗退です.がっくり.不完全燃焼でしたが,それでもいい気晴らしにはなりました.

8月も残り一週間ちょっと.夏休みの課題を前に焦りだす小学生の気分です.
8月27日(火曜日)
8月を有終の美で飾るため,そして楽しい週末を迎えるため,昨日からまたまた SS 全開アタックモードです.なんとしても今週中に,この夏の課題にケリをつけるつもりです.さあ,週末に笑えるだろうか?もちろん苦笑いではなく.
8月30日(金曜日)
8月のレグ終了.総ての課題は無理でしたが,最低ラインは越した筈だと思います.まあ,おおらかには笑えませんが,ひとまず苦笑いの週末は回避できそうです.今週は飛ばしすぎました.今はへろへろです.しかし,仕事が進んだのでよし.
9月3日(火曜日)
日中はまだまだ暑く,夏という感じですが,朝晩少しは涼しくなって寝やすくなりました.秋期限定ビールが店先に並んでいるのを目にします.秋なんですね.そろそろ鬼が笑うような話を考える季節にもなってきました.先月の全開アタック程でないにしろ,今週も飛ばしていかないと秋以降に大変になりそうです.
9月6日(金曜日)
画像処理を頑張りすぎたのか,右手が若干痛くなりました.画像処理は終わったので,少し右手を休ませたいところです.しかし,結局は右手を使う頻度が高いので,湿布でもした方が良いかも知れないとも思っています.どうしましょうか.
9月10日(火曜日)
昨日は定期健康診断でした.まあ,身長体重・尿検査・血圧・胸部X線のみの簡単な検査なので,これを基に健康の判断材料にするには無理があるでしょう.もちろん,「健康」のまま無事終了しました.妙なことに身長が何故か3 mm も伸びていました.測定誤差か本当に伸びたのか,流石にこの歳で伸びたとは考えられません.胸高直径の再測なら,3 mm の誤差は大きいぞ.

最近はハワイアン・ミュージックを聴きながらテンションを高め,ハワイ・データのまとめをしています.フラ用の明るく優しいハワイ語の CD です.ハワイの地元の FM 局にハワイアン専門のところがあり,滞在中はその局ばかり聞いていました.戻ってきてから急に聞きたくなり,先日つい買ってしまいました.聞いていると気分が落ち着き,なんかはまりそうです.
9月13日(金曜日)
同時テロから一年が経ちました.当時は色々と大変だったことを思い出しました.月日の流れは早いものです. 渡米中のGさんからのメイルによると,ラヂオ等では anniversary と言っているようです.この単語はめでたいことに使う先入観があり,何か違和感を感じたとのことですが,私も同じように感じました.気になったので辞書を見ると,そうでもない意味も併記していました.なるほど,ちょっと賢くなりました.先入観による思い込みの例は他にもありそうです.

気になっていたデータのまとめなどの研究関係も一段落つき,ほっとしたのもつかの間,新たに真剣に考えるべき課題・問題が空いた席に座ってしまいました.なかなかです.
9月17日(火曜日)
明日からマレーシア調査に行ってきます.月末には戻ってくる予定です.二ヶ月ぶりの野外調査です.今回もキナバルとタワウの二本立てで,プロットの再測とフェノロジー関係のデータ回収などが主なメニューです.

それでは,月末に.
10月1日(火曜日)
昨日無事にマレーシア調査から戻ってきました.滞在中に風邪をひきましたが,アヤシイ発熱ではありません.今のところは元気に過ごしています.

二週間ちょっとの滞在でしたので,今回も駆け足で調査を行ないました.
まずキナバル山地林で,昨年7月に作った熱帯針葉樹プロットの再測を行ないました.何でも7月に大風が吹いたとかで,プロットが荒んでいました.その後タワウに行き,リター動態やデンドロメータの様子の確認などを行ないました.今年の5月以降に数種のフタバガキで開花・結実があったようです.林床には数多くの種子と実生がみられました.山地の方でもそこそこの開花があったようです.大規模な一斉開花ではありませんが,それなりに実っているようです.タワウでは京大・霊長研のTさん(おやびん)ご夫妻と一緒でした.今年の3月に霊長研を訪問したときに,「サル観放題・ホーンビル観放題・ヒルやられ放題」の素晴らしい林と吹聴しましたが,あながち嘘ではないことを証明できたと思っています.お疲れさまでした,また行きましょう.
西カリマンタンでの森林火災の影響で,煙害がサバの方でも問題になり始めていました.幸い滞在中はそれらしい感じはありませんでしたが,帰路にクアラルンプールの空港でばったり会った北大のIさんによると,サラワクのミリの方では太陽がオレンジ色に見え,煙害が問題になっているようです.このまま森林火災が進行すれば,サバでも深刻な事態になるかも知れません.

今回不覚にも滞在中に風邪を引き,いつもより2割減のパフォーマンスでした.当初予定したメニューは総てこなしてきたの良いのですが,やはり元気よくいきたいものです.猛暑の疲れが涼しいキナバル山地林で炸裂したのに加え,直前のバタバタから開放され,無事キナバルに着いた途端に気が抜けたのが良くなったのでしょう.
10月2日(水曜日)
明日から富山大学で行われる日本哺乳類学会の発表のため富山に行ってきます.え?哺乳類学会?と皆さんお思いでしょう.自分でもそう思います.と,いうのもある自由集会で,サバの森林の話をして欲しい旨の依頼があったのです.それで,ついこの間まで行っていたタワウの大森林の話をしてきます.
10月8日(火曜日)
日本哺乳類学会から先週末に戻ってきました.会場で会った何人かの知り合いから,「あれ?」と不思議がられましたが,そりゃそうでしょう.今回はマレーシアのタワウの大森林の紹介の依頼でした.貴重な機会を設けてもらい,感謝してます.たまには他分野の席で話すことも良いものです.

富山大学といえば,大学院時代の先輩にあたり,今も非常に御世話になっているWさんに久々御会いしてきました.非常に楽しい夜を満喫できました.また,研究の相談にも親身にのっていただいて感謝しています.

次の日も少しだけ学会の様子を眺めから戻ってきました.それにしても,Wさんにスライドの映写役をさせるとか,要旨のコピーに走らせるとかいう光景を目にして,私は端で見ていて青くなりました.
10月11日(金曜日)
今週は車の修理や歯の治療に結構なエネルギーを使いました.車は壊れた訳ではなく,気になるところの部品の交換を行いました.壊れてからでは遅いので予防策です.歯はこれとは逆で,完全な事後策です.と,いっても詰めものがとれたので,そこの治療です.いい歳になっても歯科治療が恐ろしく,つい後々にしてしまいますが,そのままにする訳にもいきません.歯科医と技工士の方が親切だったので,救われました.

明日から連休です.私も今回は人並みにリラックスするつもりです.
10月15日(火曜日)
連休は久々リラックスして過ごしていました.スポーツの秋ということで,日曜日はテレビで,月曜日は実際に出向いてのスポーツ観戦をしていました.連日,王者が王者のなんたるかを見せつけ,見せるべき人が魅せる展開に酔いしれました.特に15日の最終戦は爽やかな秋空のもと,シーズン最後にふさわしい素晴らしい締めでした.感動です.次はするほうのスポーツでしょうか.
10月18日(金曜日)
この前戻ってきたばかりですが,来週の月曜日から再びマレーシア調査に出掛けます.今度もキナバル・タワウ二本立てですが,メインはタワウ調査です.来月中旬に戻ってきます.なお,むこうではメイルは見れませんので,返事などは帰国後になると思います.悪しからず御了承下さい.

それでは,また来月!
11月13日(水曜日)
今朝無事にマレーシアから戻ってきました.今回は深夜便にお見舞いされていませんが,やはり寝不足です.今日は大人しく寝ます.

さて,調査は無事に終わりました.特に昨年からの課題だった,タワウ・プロットの種同定が終わりました.サンダカンの森林局から現職員では分類のナンバー1といわれる方に調査に来てもらい,今まで分からなかった個体の種同定をお願いしました.さすがナンバー1のプロだけあって,ぱっと見ただけで,つらつらと種名,しかも学名ででてきました.プロの仕事のなんたるかを見た思いです.また,色々と植物の話を伺えて楽しかったです.プロットの再測も同時並行で行ない,今回のタワウ調査はデュアルに進みました.ただし,調査中は毎木と種同定千本ノック状態と,いつもよりはハードだったかも知れませんが.

前回は体調が若干落ちたのにも関わらず,少し無理をしたのが祟り風邪を引いた反省から,今回はやれる範囲でやろう,とあまり気負わずに調査を進めました.これが良かったようで,結局予定していたメニューを全開アタックなしにこなせました.うまくいかないときは何をやってもダメですが,うまく物事が進むときはえてしてこういうものでしょう.

調査も一段落ついたので,あとは腰を据えて本格的な解析をするつもりです.今年は国内にいるつもりです,多分.
11月19日(火曜日)
帰国した翌日から週末まで DIVER/DIWPA 国際シンポジウムが京大会館であり,そちらに出ていました.参加者の何人かの知り合いと会い,結構飲む機会がありました.やはりビールは素晴らしい.また来週の IGBP の京都シンポジウムでも似たような面子になりそうです.

昨日から生態研センターでの内勤に勤しんでいます.年末年始は少しゆっくりと休もうと,早くもそれに向けて画策中です.そのためには,すべきことをきちんと終わらせてからにしたい.年末までのスローガン,「今年の仕事,今年のうちに」.
11月29日(金曜日)
先週末から今週の半ばまで,今度は京都の国立会議場で行われた IGBP のシンポに出席していました.色々な方々と話す機会があり,良い機会でした.今回は聴くだけだったので気が楽でしたが,発表は英語だったのでちゃんと聴くにはそれなりに大変でした.トレーニングが必要だな,と思うところしきりです.

一昨日,来年3月につくばで行なわれる生態学会の参加・発表の申し込みを行ないました.ハワイ・ネタでのエントリーです.ここ数年の自分の生態学会への参加・発表状況を振り返ってみると,何故か隔年の参加・発表になっていることに気付きました.海外調査などで間に合わないため見送ったという理由なので,別に隔年にこだわっている訳ではありません,念のため.
12月3日(火曜日)
気付けば師走.
今日,年末のスケジュールをほぼ決めました.ちょっと驚く年末進行になりましたが,なんとかなりそうです.幻に終わった盆休みの分も加えて,年末年始のお休みは少し長めにとらせてもらうことになりました.のんびりと温泉にでもつかり,充電するつもりです.
12月5日(木曜日)
先日ここでほのめかした,ちょっと驚く年末進行の予定ですが,普通?の年末進行になりそうです.と,いうのは,実は来週から急にハワイ調査が予定されたのですが,諸般の都合からこれまた急遽中止になりました.まあ,そのうちということで.大人しく年末進行を机の上で進めます.

1990年のJR東海のCMで「日本を休もう」というコピーがありましたが,私は「日本で休もう」というところでしょうか.
12月6日(金曜日)
マレーシア・サバの森林局が作成した,あるプロジェクト紹介の VCD を観ました.研究の実際が映像で紹介されています.研究紹介も今やこんな時代なのかと思いました.自分たちのを作ることになったらどうなるだろうかと,ふと空想してしまいました.山の中をひげ面の男達が(嬉しそうに)巻尺もったり,木に赤スプレー掛けたり,測高ポール持ったりしている姿が目に浮かびました.…どうですかね.因に映像は,その道のプロが撮影したものと思われるものでした.
12月17日(火曜日)
先週末から化学分析を始めました.化学の基本知識がごっそり抜けている事実に気付き,非常に焦るのと同時にへこんでいます.まあ,とにかく抜けている知識を埋めるしかありません.外仕事も重要ですが,今は内勤をキチンと決めたい今日この頃です.
12月24日(火曜日)
なんとか化学分析に一段落つけることができました.精密な分析するためには,試薬を厳密につくり,繊細な器械をなだめることがいかに重要か,ということを身をもって痛感しました.まだ第二弾が控えているので,取りあえず今は小休止です.

来年の生態学会の講演要旨をアップしました.発表番号が web で公開されており,私は3月22日の発表で,PB3-073 になります.興味のある方は是非聴きに来て下さい.
12月25日(水曜日)
今日で今年のこのペイジの更新は終わりです.今月は文字通りの師走という感じで,下っ端の私もバタバタ(ジタバタ説もある)していました.まるで一人ル・マン. 休日を上手に遣えない,というのは日頃の仕事の処理能力に問題があることを思い知りました.これが今年(というよりこれまで)の反省です.取りあえず,正月は休みます.リフレッシュしてから今年度の後半戦に望みたいと思っています.
今月の教訓:人間寝ないとダメだ.

さて最後に全く私的なことですが,やはりどうしてもこれには触れねばなりません.そう,今年の阪神タイガースの総括です.結果4位だったとはいえ,一時期は1位をずっと走り続けていたのですから,これは凄い.私は10月の調査日程をどうしようかと,ずっと真剣に悩んでいました.しかし,非常に残念なことに夏には杞憂になってしまいましたが.今年のプライベートでの大目標であった,甲子園ライトスタンドでの勝利の六甲颪熱唱を叶えることができました.大満足です.観に行った試合も良く,忘れもしない7月30日の6回二死満塁からの代打の神様・八木裕選手の代打逆転満塁本塁打,10月14日の涙の最終戦(星野・遠山投手引退試合)をまだ昨日のことのように思いだします.来年も楽しませて下さい,そして頼みます.

それではみなさん,素晴らしいクリスマスと年末年始を.来年こそはよい年でありますやうに.
2003年1月8日(水曜日)
明けましておめでとうございます.今年もよろしく御願いいたします.
昨年末のどたばたで結局年賀状を書けませんでした.今更ですがちゃんと返事はお送りいたします.筆無精をお許し下さい.>>送ってくれた方々.

さて,楽しい冬休みから現実の世界に戻ってきました.今回は昨シーズン出来なかった山スキーを春香山で満喫してきました.雪は確かに少なめでしたが,雪質は良く,猛烈楽しかったです.暫くは雪のない関西の冬を過ごせそうです.それ以外では,近くの温泉に足げ良く通う大人しい日々でした.今年度も残り三ヶ月ですが,温泉パワーで乗りきっていきたいものです.特にこれからの年度末進行で,すべきことがこれでもかとあるでしょうな,きっと.

まだ正月ボケ状態ですが,ボケてもいられません.原稿,査読,調査日程調整,実際の調査…などなど.
1月14日(火曜日)
あっさり懸念事項のほとんどが片づきました.若干拍子抜けしましたが,あっさり終わったのであればそれで結構です.とはいえ,まだ枕を高くして寝るほどではありませんが.

愛用している一眼レフ・カメラのレンズの調子が悪くなってしまいました.使えないことは無いのですが,やはりなんか怖い.そこで,中古ですが新しいレンズを先日購入しました.ことのほか良いブツを手に入れたので満足です.レンズを探している途中で物欲モードのスイッチが完全に入ってしまい,もう一本レンズを買うところでした.今は必ずしも必要ではないので,寸でのところでやめました,というよりとめました.自分が怖くなる恐怖,分かるでしょうか.
1月15日(水曜日)
昨晩から大津でも雪が降り,今朝起きると雪景色になっていました.こちらに来てから初めての光景です.

今晩からハワイ調査に行ってきます.月末には戻ってきます.今回はリター関係とフェノロジーの調査がメインで,いわゆるファイト一発系の仕事はありません.なお,むこうではメイルは見れませんので,返事などは帰国後になると思います.悪しからず御了承下さい.

それでは月末に.
1月30日(木曜日)
昨晩ハワイ調査から無事に戻ってきました.今回は雨が比較的多い時期にも関わらず,滞在中は雨が全くと言いほど無く,おかげで健康的に日焼けしました.勿論,フィールドで,ですが.
今回は生態研センターからKさんとFさんに助っ人に来てもらい,そのおかげで予定以上の調査ができて助かりました.ハワイ島で5日ほど滞在し,ハワイ大の圃場で行なっているハワイフトモモ,オヒア(Metrosideros polymorpha) 稚樹の成長追跡や,リターの回収などを行ない,残りはハワイ大でこれまでのリターのソーティング作業を行なっていました.山でファイトをカウントする仕事とは異なりますが,これはこれでファイトをカウントしたくなる仕事でした.
今回の調査は帰りの飛行機が3時間遅れになった以外は,総て順調でした.本当に有難うございました.
1月31日(金曜日)
先代の車が壊れ,廃車にしてから一年経ちました.ついでにひどい風邪を引いて寝込んだことまで思いだしました.世間では恒例のインフルエンザが猛威を奮っているようなので,気をつけたいものです.私には外よりも家の中の方が寒くて仕方がありません.
2月6日(木曜日)
昨日一昨日と Plot-Net の会議で,古巣の北大・地環研に行っていました.会議そのものはつつがなく終わり,会議に出られた皆さんと色々と話してきました.もうじき web で情報が公開される予定です.詳細は追ってお知らせいたします.

会議のあと,D 論発表を無事終えられたJさんたちと暫く談笑していました.Jさんは来月には帰国とのことで,帰国前に直接話が出来て良かったです.またいつか会える日を楽しみしています.古巣の講座で講座の皆さんといると,自分の時間が数年前に戻った感じになりますが,人々の動向を伺うと,やはり月日が確実に流れていることを改めて感じます.永井真理子に "Keep on running" という曲があるのですが,そんな感じです.

ところで丁度一昨日からさっぽろ雪まつりが始まり,飛行機とかホテルはほとんどいっぱいのようです.数年前は「いやこりゃたいへんだねえ,(予約など)頑張って頂戴」と高見の見物をしていたのですが,自分がそう言われる立場になるとは夢想だにしませんでした.
2月12日(水曜日)
生態学会が近づいてきました.今回はつくばで行なわれるということもあって,早めにホテルを予約したりと,ぼちぼち準備を始めつつあります.とはいえ,肝心のポスターはまだ白紙のままですが.今年はエコカップにも参加します.実はサッカーは観るだけではなく,するのも好きです.ちなみに今日は生態研センター・チームの練習日でしたが,諸般の理由からお休みしています.こっそり自主トレということで許して下さい.>N 監督.
2月18日(火曜日)
今日,来月の生態学会のプログラムが届きました.改めて生態学会が近づいてきていることを感じます.まだ印刷すらしていないポスターですが,話の方は出来ています.ここしばらくはその細かいセッティングを詰めているところで,そろそろケリをつけるつもりです.そんなこんなで珍しくまともモードです.とはいえ,頭の中をとある音楽がいまだに廻っているという説もありますが.
2月21日(金曜日)
今週中には今度の学会のポスターのバージョン1を作成せねば,と気合いを込めつつも気ばかり焦り,空回りの日々が続いています.どうしたものか.Formula 1 の故 Ayrton Senna は,予選終了5分前に驚異的な集中力を発揮して,信じがたいタイムで Pole position (予選1位)を獲得していました.私もテンションをぎりぎりまで上げて,なんとか終わらせたいものです.
2月25日(火曜日)
結局,金曜日の昼食後から気合いを入れて,その夜になんとか学会発表ポスターのバージョン1が完成しました.やればできるのか,はたまた別次元の焦りか,ともかく,ちょっと一段落です.しかし,まだ最終バージョンではないので,バージョン・アップが必要です.只今,Shake-down test の真っ最中です.
2月26日(水曜日)
とある理由で採血することになり,検査の結果「あなたの血は素晴らしい,肝機能も万全です.」とお医者さんからお褒めのコメントを頂きました.地味に気にしていたことだったので,これは嬉しい.でもいい気になって飲んではダメですね.でも,今日は飲もう.
2月28日(金曜日)
明日からマレーシア調査に行ってきます.二週間弱の滞在予定です.例によってサバ州キナバル界隈ですが,今回は主にサンダカンの方にいます.なお,むこうではメイルは見れませんので,返事などは帰国後になると思います.悪しからず御了承下さい.

そんなわけで先週から学会準備を急いでいたのです.もちろん生態学会の前には戻ってきますが,それから準備を始めるのでは遅すぎて流石に間に合いません.それで,どうしても今月末には完成させる必要があった訳です.まだ刷っていないけど,ポスターは一応でき上がりました.少しほっとしています.そんな3月のスケジュールは結構なものになりそうです.順に,マレーシア調査,生態学会,京大会館での多様性シンポジウム(でも聞くだけ)と連投状態です.

それでは,また来月!
3月14日(金曜日)
昨日マレーシア調査から無事戻ってきました.しかし,何度乗っても深夜便には馴染めません.しかも妙な姿勢で寝ようとしたのがいけなかったようで,良く寝れませんでした.

さて今回はいつものキナバルやタワウではなく,サバ最長の川であるキナバタン川中流域にある Deramakot Forest Reserve (DFR) という試験地にほとんどいました.ここは択伐林なのですが,Reduced Impact Logging (RIL) という伐採による森林への影響を低減した方法で施業しています.これからここで RIL の規模を傾度に,森林生態系調査プロジェクトが始まります.調査メンバーの皆さんと DFR の視察と場所決めをしてきました.標高でいえば 100 m ほどの低地林で,そのせいか,または晴天のせいか,はたまた歩き回ったせいか,とにかく暑かったです.地形的には遠目には丘陵地ですが実は微妙に複雑で,何回か迷いかけて焦りました. 今回は DFR と RIL の実際の様子が分かり,これからの場所もある程度決ったので,まあよしというところでしょう.
戻ってきてから「日に焼けましたねえ」と言われました.滞在中は鏡で自分の顔を見ても,ヒゲやハナゲの様子しか気にしていなかったので,気付きもしませんでした.なるほど,改めて明るいところで眺めてみると,確かに結構日焼けしています.

日本に戻れば3月も半ばになっていました.ロードその1は無事終了,来週水曜からは生態学会です.さあ,さっさとポスターの印刷をしよう.
3月18日(火曜日)
明日からいよいよ日本生態学会です.準備は無事終わりましたが,今日になって妙に緊張してきました.どうしよう.まあ,久々の学会を楽しんできます.私の発表は22日の B 会場,PB3-073 です.興味ある皆さんのお越しを待っています.

私は明日にはつくばへ移動です.それでは会場でお会いしましょう.
3月24日(月曜日)
日本生態学会から戻ってきました.有意義な時間を過ごせました.

まずはエコカップから生態学会がスタートしました.我らが FC Eco は決勝トーナメント突破は出来ましたが,残念ながらそこまで.心配していた練習不足や体力不足も露呈することなく,割と良い試合ができました.

今回は参加者も多く,シンポジウム以外の一般講演はポスターだけだったので,結構な数でした.流石に集中力が持たないので,聞きたいものだけに割と絞って見聞きすることにしました.幅広く見聞きは出来なかったかも知れませんが,頭に残ったという意味では良かったです.肝心の自分の発表ですが,なんとか無事に終わりました.聞いて欲しかった人に来ていただけたこともあり,楽しい議論ができて良かったです.後は指摘されたポイントにある共通点があることに気付いたこと,途中でひらめいたことがありました.これらは今後に活かすつもりです.

ロードその2も無事終了,今週水曜からは京大会館での多様性シンポですが,これは聞くだけなので気が楽です.3月の大きなヤマは越したとは思うので少しほっとしています.
3月28日(金曜日)
3月ロードの最終戦,生物多様性シンポが終わりました.火曜日から今日まで,なんやかんやで京都に通っていました.これに関しては特別何もしていない筈ですが,妙にバテました.週末はのんびりします.

盛り沢山だった3月と2002年度もあと数日でおしまい.3月も2002年度も思えばあっという間でした.そのうち櫻でも愛でながら考えます.
3月31日(月曜日)
公私共に盛り沢山だった3月も今日でおしまい.週末に最後のひとスパークをしてきたところです.年度末最終日という雰囲気も加えて,今は「宴の後」もしくは「晴れ晴れとした寂しさ」(菱沼聖子@動物のお医者さん)を感じています.

さて,ここでの私の COE 研究員の任期が本日をもって終了します.最終日ということで振り返ってみると,もっと成果を上げられたのだろうな,と反省しています.怠けていたわけではありませんが,とにかく要領が悪かった.特に自分のペースを守るべきでした.良かったことは,マレーシア熱帯のキナバルやタワウ,おまけにハワイと,生態学のフィールドとしてはこれ以上ない面白いところで研究が出来る機会を得たことでした.特にタワウとハワイで仕事ができたことは大きい.多様性が種の置き変わりか,生活型の多形か,という両極端をみれたのですから.今後はそれを「形」にしていく義務が私にはあります.それは非常に近い今後に….

振り返ってみると,フィールドが熱帯です,といえるようになっていました.雪降る札幌で応募書類を書いていたことをふと思い出しました.

Top に戻る最近の生活もっと以前の様子