Top に戻る最近の生活もっと以前の様子

2003年度の生活

2003年度も今(2004年4月1日)思えばバタバタとした一年でした.なんだかんだで結構高飛びしていました.スランプ気味の一年で,精神的には結構沈んでいた気がします.歯痛と内部引越の春,甲子園と残暑にお見舞いされた夏,祝!阪神タイガース・セントラルリーグ優勝の秋,国内をゴウの冬,こんなところでしょうか.

2004-04-01

04月05月06月07月08月09月10月11月12月01月02月03月

4月1日(火曜日)
2003年度開幕です.私は引き続きここに,身分を微妙に変えてもう少しだけ居残ることになりました.そんなこんなですが,これからもよろしくお願いいたします.

話は変わりますが,球音が聞こえてきました.こちらも今年こそは….
4月4日(金曜日)
先月のロードからのバタバタ劇からようやく平静さを取り戻しつつあります.ここしばらくできなかった,じっくりと机の前に座った仕事に精を出しています.大脳がなまっているようなので喝を入れています.とはいえ,最近猛烈に眠い.食後やボーとしていると容赦なく睡魔が襲ってきます.春になると植物は芽吹き,動物はもそもそと動き出すのに,私は春眠にお見舞いされています.そんな訳で,やる気と睡魔の狭間で悶えています.
4月11日(金曜日)
新しく生態研センターに来た人も増え始め,来週月曜日には新しい院生を含めたガイダンスがあります.今週は今年度の研究計画や渡航の時期の打合せなどを何回か行なっています.新年度開幕という感じです.私も今年度全体の計画を詰めています.
4月15日(火曜日)
昨日は生態研センターの歓迎会でした.私の今年度の最初の仕事はその幹事でした.準備に携わってくれた皆さん,どうも有り難うございました.さて,私が幹事をする以上,ビールに妥協は許されません.と,いうわけで,ヱビスの生でビールを揃えました.昔は「清野買い」と一部で恐れられた,ありとあらゆる銘柄をこれでもかと買い揃えていましたが,今回は大好きなヱビスで揃えることにしました.ヱビスな「あなた」がいなかったのが残念. >Gさん.
4月16日(水曜日)
月曜日の早朝から歯が痛みだし,やがて壮絶な痛みになり,ついには熱まで出る始末.流石に我慢のレベルではないので歯医者に行き,根本的な治療をしてもらいました.歯科治療はいい歳になっても恐ろしいものですが,今回は痛みが恐怖を上回っていたので,あまりそれを感じる余裕がありませんでした.それでも歯科医と技工士の方が親切だったので,それが唯一の救いでした.

教訓:歯と目は大切に.一度悪くすると戻れない.
4月18日(金曜日)
根本的な治療のおかげで歯痛のヤマは越しました.しかし,完治にはもう少し時間がかかりそうです.完治した暁には,噛みごたえのあるものを,これでもかと思う存分食べるつもりです.

関西の櫻も散りつつあります.落葉樹が芽吹きだして,新緑が綺麗です.今は素直に春だと感じることが出来るようになりました.
4月24日(木曜日)
ここしばらくの天気同様に,今週はぱっとしない展開でした.自分の展開には晴れ間が見えたので良しとします,お騒がせしました. さて,週末から春の連休ですが,暦上はなんてことしてくれた,という休日の配置です.どうしましょうか.
4月30日(水曜日)
連休前半戦が終了,といっても何していたわけでもありませんが.連休明けのセミナー準備やらで終わった感じです.月曜火曜とバタバタしましたが,後半はもう少しのんびり(も,してられませんが)と諸事こなすつもりです.

ところでタイガース絶好調.八木選手の活躍が光ります.
5月8日(木曜日)
生態研センター内での話ですが,引越したため部屋が替わりました.寂しくなりましたが,窓からの眺めが良くなったのが慰めです.あとは机が広くなったのが快適です.

久々にセミナーのレジュメをアップしました.今年から始まった熱帯林生態系セミナーの,私の本日(5月8日)用の発表資料です.熱帯林を主な対象とした,生態系の機能面について取り扱うセミナーです.興味ある方はどうぞ.
5月12日(月曜日)
ここ最近何故かバテ気味です.疲れがたまっているのか,はたまた本当に体力を使いきったのか.天気がぱっとしないこともあるのでしょう.こういうときは体力をセーブするようにしようと,大人しく体力を使わないように振る舞っています.とはいえ,すべきことは盛り沢山.飄々とこなしたいものです.
5月14日(水曜日)
しばらく調査にでています.メイルは戻ってきてから見ますので,返事などは帰国後になると思います.悪しからず御了承下さい.それでは,また.戻ってきてから.
6月19日(木曜日)
今朝,調査から無事に何事もなく戻ってきました.マレーシアはサバに一ヶ月ちょっといました.今日は例によって深夜便による寝不足です.今日はビール飲んで早く寝よう.詳細は後日に.今回の調査はあらゆる意味で盛り沢山でした.ところで,首位独走中の阪神タイガース.出発時は2位と5ゲーム差,戻るとなんと9ゲーム差!虎詣に行かねば.

「正気を保つには,多少の狂気が必要」清野達之,サバの山奥で詠む.
6月23日(月曜日)
5月15日から6月19日まで,マレーシア・サバ州で調査をしていました.行った先はこの3月にも行ってきた Deramakot Forest Reserve というところです.この4月から,森林伐採の影響とその応答を調べる新しい研究プロジェクトがスタートしました.今回は森林調査区を設定するため,キナバルでの毎木エースのお二人であるAさんとTさん達と,サバの低地林で調査をしていました.伐採傾度で調査地を選定し,地形測量,直径測定の流れになるのですが,最初の場所選定に結構な労力がかかりました.暑い低地林を彷徨したので,調査を終えて宿舎に戻ってきたころには流石にヘロヘロでした.それでもなんとか調査区の設定までこぎ着けたので,今回は良しとしましょう.肝心の種同定とか樹高測定などは次回の課題です.
今回はプロジェクト起ち上げ時期のバタバタなどもあり,いつもの調査よりは神経を遣いました.まあ,なんとか無事に終わったので,今は良しとしましょう.ちょっと思うところもあったけど,今はもういいや.
行きはSARSの影響で,飛行機も空港もガラガラでした.関空からコタキナバルまで,念のためマスクをしていきました.流石に暑苦しい.帰りには元の状況に戻りつつあるような感じで,誰もマスクをしていませんでした.ところで一ヶ月ほどの滞在で,お約束のヒゲ面になりました.帰りのコタキナバルの空港で出国審査官の方から,「顔が違うじゃない」とからかわれました.ちなみに自分でも鬱陶しいと思ったので,土曜日に剃りました.

マレーシア調査を何とか終え,なんと今晩からハワイへ行ってきます.もちろん休暇ではなく調査です.昨年もそんな連投をしました.そんなわけで只今ロードです.
7月7日(月曜日)
先週の土曜日夕方にハワイ調査から無事に戻ってきました.そこそこ雨でしたが,結構健康的に日焼けし,自分ではいい感じだと思っています.勿論,フィールドで日焼けしたわけですが.

今回は,ハワイでも行なっているリター動態調査と圃場植えした稚樹の成長追跡などがメイン・メニューでした.加えて,昨年も出席した,スタンフォード大学の Vitousek 教授主催の研究会に今回は参加だけではなく,簡単な発表もしてきました.私が加わっている研究プロジェクトの本当に簡単な紹介と,この3月につくばの生態学会で話したことのダイジェストを紹介してきました.簡単な紹介とはいえ,米国の一線級の研究者達の前で,しかもたどたどしい英語で話すのですから,正直生きた心地がしませんでした.どれだけ緊張したかというと,心臓の音がはっきり耳から聞こえた,といえばお分かりでしょうか.とはいえ,内容には興味を持って頂いたようで,少し救われました.次の目標が出来ました.

ところで出発前に2位に11ゲーム差をつけていた阪神タイガース.去年の今頃のハワイ調査では3位に転落したのを機内のニュース放送で知り,かなりがっくり来たのを覚えています.今年はスタメンがオールスター総出演に加え,2位に14ゲーム差もつけていたのを帰りの機内のニュースで知りました.いや,凄いね.

長かったロードも終わり,しばらくは日本で腰を据えてじっくりと机の前に座った仕事に精を出すつもりです.
7月11日(金曜日)
アロハな気分がだいぶ抜けてきました.梅雨まっただ中の蒸し暑さに,心地よい貿易風が吹くハワイが早くも懐かしい.ちょっと寂しいので,別な方法で一人で盛り上げています.

ここ数日はアカデミックに頭を遣っています.色々と忘れていることや思い出せないことがあるので,再履修です.
7月18日(金曜日)
今年の関西は昨年の今どきと比較すると涼しいです.本格的な梅雨で,雨天が多いせいでしょうか.クーラーも扇風機も使わず,暑くて寝苦しくないのでまだ弱っていません.しかし,梅雨が明けると溶けそうな暑さになるのだろうな.と,涼しいと言いつつも昨晩は長浜で暑気払いを.美味しゅうございました.そんな訳で今日は低空飛行.
7月22日(火曜日)
昨日はスパークしてきました.楽しゅうございました.

7月23日追記;どうもおめでとう.
7月25日(金曜日)
コンピュータを使って作業するとき,ハードディスクの容量は引出し,メモリの大きさは机の広さという例えがあります.引出しが沢山あるほうが物の収納に便利で,机が広いと物を広げての作業がしやすいということです.ここしばらく,机に資料を広げて,解析や論文本文をまとめる作業に取り組んでいます.引出しはともかく,机が広いのは作業をしていて確かに楽です.最近,件の例えになるほどな,と納得しています.机が広い(機能的である)というのはよい.あとは CPU が…なんて言われないようにするだけです.

関西の梅雨はまだ明けず.
8月1日(金曜日)
今日から8月.先月のアカデミックな課題とか自分のスケジュールとかにもなんとかケリがつきました.一つを突くと,ビリヤードの玉のごとく,残りが決っていくという感じでした.一発で決めたら格好良いけど,悲しいかな数回突いた感じです.それでも春からの懸案事項に決着がついたのは嬉しい.あとはうまくいくのみ.そんな訳で,今週は別な課題に黙考中.

気付けば関西の梅雨は明けていました.
8月8日(金曜日)
梅雨が明けた関西は溶けるような熱気です.今週は,暑さに肉体が反応する滝のような汗,冷や汗,脂汗,いわゆる「変な汗」と,実に様々な汗をかきました.…暑苦しくてすみません.
教訓:行動はさらに余裕を.炎天下の京都市内を全力疾走するものではない.

先週からの課題プラス・アルファは,そんな訳でやや停滞気味.先週好調だっただけに惜しい.
8月15日(金曜日)
明日より二週間,マレーシア調査に出かけます.今回は調査の補佐役がメインです.

話変わって,メッツのガラナが期間限定で関西でも一部のコンビニで発売しています.期間限定とはいえ,こちらでも飲めるようになったは嬉しい.でも注意深くラベルを見ると,メッツの称号が消えていた.
9月1日(月曜日)
先週末に無事マレーシア調査から戻ってきました.今回はキナバル,タワウ,デラマコットのサバの調査地に加え,サラワクはランビルと,二週間ちょっとの間に東マレーシアの試験地を廻ってきという,文字通りのロードでした.今回は主に調査の補佐役でした.今回は滞在中に読もうと思っていた本や論文などをキチンと読めたり,先日風呂上がりに思いついたことなどを,ちゃんと資料を読みながら考える余裕もあったので,まずまずでした.ランビルの皆さん,お世話になりました.この場を借りてお礼申し上げます.

今日から9月.別に夏休みだった訳ではありませんが,気分的には今日から始業式という感じです.気分も新たに秋のスタートです.まだ残暑厳しいけど.
9月5日(金曜日)
帰国した週明けから,残暑に負けじとフル・スロットルで課題に取り組んでいます.いい感じで進んでいるので,バテぬように進めたい.ところで関西の残暑ですが,マレーシアに出発前の8月半ばよりも,心なしか暑く感じます.涼しいキナバルにいたせいもあるのでしょう.
9月8日(月曜日)
先週一週間で分かったこと.公私共々,世間は凄まじく動いていたということ.

先週末は長浜で残暑の暑気払いを.楽しゅうございました.その翌日,床屋に行き,案内された席に座ると,その番号は 3 だった.
9月16日(火曜日)
昨日一昨日とAさんとNさんの大台ケ原プロット調査のお手伝いに,Uさんと出掛けていました.元と現の「ちかんけん」と「せいたいけん」が入り交じったパーティでした.初秋の気持ちの良い天気の中で,気分の良い楽しい調査でした.温帯林は久々で,出現した樹種も懐かしいものばかり.改めて温帯混交林の良さを満喫して来ました.久しく忘れていた,調査の後の温泉はやはり素晴らしい.調査を始めたころは,目線までササがあったのだが,鹿の食害で林床植生がツルシキミなどを除いて何もなくなってしまった,というAさんとNさんのコメントが印象に残りました.個人的には最強の林床植物と思っていたササが,鹿の食害で枯れてしまっているのに驚きました.

語ると長くなるから,これにはほんのちょっとだけ触れておきましょう.調査から戻ると,タイガースはサヨナラ勝ちをして,その晩にリーグ優勝を決めました.負けた数が多いほど,勝ったときの嬉しさはひとしおです.本当におめでとう!
9月19日(金曜日)
昨日一昨日と,ある課題の「おまけ」の部分にするモノを分離して,新たな本体に昇格する作業を急に着手.なんとか出来上がり,すっきりしたので良し.あとはそれぞれの整合性を整えねば.
9月29日(月曜日)
流石に朝晩だけでなく,日中でも涼しくなってきました.一人しつこく,去りゆく夏を惜しんでいるわけではありませんが,いまだに半袖,しかもアロハ着てうろうろするのも,ここではそろそろ限界か.そろそろ扇風機も仕舞う必要があります.暑からず寒からずで,今頃がいい感じ.
10月6日(月曜日)
先週末は思い立ってメインで使用しているコンピュータの設定の調整やハードディスクの掃除(要らないファイルの整理など)を.次第に色気を出してしまい,余計なセッティングを施したら調子が一気に狂ってしまった.結局システム総入れ替えの大事態になってしまった.ついでということで,それを機に大幅なリニューアルを施しました.まあ,ハードディスクの中身もすっきりし,前よりはアクセス・スピードも向上したので,結果オーライで良しとします.
教訓:変な色気を出すものではない.
10月8日(水曜日)
自分のコンピュータの調子はおかげで絶好調ですが,某マシンが絶不調.その原因を探り,好調にする作業に着手.コンピュータはプログラムによって論理的に動作している(はず)なので,結果には科学的な原因があるはずです.しかし何が原因か分からず,これは呪いとか祟りとかに違いないと言いたくなってきました.そんな非科学的な逃避をしている場合ではありません.
10月17日(金曜日)
初めて熱帯林で調査したとき,現地の言葉と樹種が全く分からず,分かるようになるまで大変だった記憶があります.と,いっても今でもまだまだ日々是勉強中ですが.最近の心境を例えるとまさにこれ.とはいえ私が今感じていることは,実際の熱帯の林の中ことでも,ましてそのデータ解析の現状でもありません.よく分からない場所を彷徨い,よく分からないモノを探しださねばならない時ほど,心細くなるものはない.
10月24日(金曜日)
今日は毎年恒例の健康診断.2月の血液検査で医者の御墨付き?を頂いていたこともあり,例によって異常なし.あえてコメントするなら,右目の視力がちょっと下がった程度.最近眼精疲労がひどいことに加え,机上のスペース確保も考慮して,コンピュータのモニタを液晶モニタに替えました.心なしか目に優しい気がします.集中していると瞬きをせず,モニタをずっと睨みつけているらしいので,ドライアイになりがちです.意識して瞬きするようにしていますが,それでも目が乾燥しがちな季節です.

来週明けから一ヶ月程マレーシア調査に出かけます.今度は自分の調査がメインで,今年度マレーシア最終戦の予定です.今回の心構えを野球に例えると,スタンド目指して狙い打ちするつもり.最終戦にふさわしく,サバの試験地を総て周るロードです.順にデラマコット試験地,キナバル公園,そしてタワウ公園の予定.
11月29日(土曜日)
今朝,マレーシア調査から無事に帰国しました.

今回は今年度(今年ではない,しかしそれも同時に含まれる)最終戦で,やろうと思っていたことを一通りこなすことができたので良かったです.しかし,出発前に色々あり,普段よりは低いテンションでした.それでもサバ・ロードは淡々とこなせました.逆に妙に熱いテンションでいるよりは良かったのかも知れません.

調査を終えて,クアラルンプールの空港で荷物検査の列に並んでいると,今は京大AA研のSさんとばったり会いました.4ヶ月の海外調査を終えて,帰国の途に着く途中とのこと.帰りの飛行機では台湾上空付近まで,研究のことなどあれこれビールを飲みながら話をしていました.頑張っているなあ.元気をもらった感じです.関空の荷物受け取りのターンテーブルでは大阪教育大のIさんとこれまたばったり会い,実は同じ便で帰国していたことが判明.Iさんの機転のおかげで,一部の人には割と有名な「清野達之税関ショー」はなしでした.これは何かと言えば,税関での尋問などのことです.私のパスポートは出入国のスタンプがやたらと多いせいか,寝れずに顔色が悪いせいか,5回に3回の割合で荷物を開けろとか色々と詰問されます.海外調査で似たような境遇の方々とそのような話をしていると,税関であれこれ詰問される人と,そうでない人に二極しているようです.まあ,やましいものはないので別に困ることはないのですが,できればすんなり通りたいものです.

戻って一休みしてから,溜まっていたメイルや郵便物のチェックなどを.まあ,こんなものでしょう.週明けは師走になりますが,反撃はそれからですね.今年こそはバタバタしない師走を迎えたい.
12月4日(木曜日)
いよいよ師走.師匠は走り,下っ端も走るが,すっコケる.

週明けから日本業務モードに復帰.しかし,風邪でも引いたのか,数日調子が優れず,いきなりの停滞モードへ.なんとかではあるが徐々に復帰.いわゆるアヤシイ発熱関係ではありません,念のため.まずは原稿読みから.少々お待ち下さい.

ところで約一ヶ月ほどの留守中の日本について,週明けから色々と分かってきました.不在期間に関係なく,世の中変わるときは一瞬です.今回の留守中に,広澤選手が引退し,「おけいはん」が二代目になっていたことに驚きました.
12月10日(水曜日)
今日明日と,私も少し関係している総合地球環境学研究所のプロジェクト「持続的森林利用オプションの評価と将来像」の報告会に出席しています.私の関連しているところは,サバの森林関係で,特にこの春から入りだしたデラマコット保護林の森林構造のところです.

お知らせ:来週の18-19日に京都市の京大会館で, DIWPA主催による「21世紀における西太平洋アジア地域の生物多様性研究の展開」という国際シンポジウムを開催します.興味ある皆さまの御参加をお待ちしています.
12月15日(月曜日)
今週の18-19日に来週の18-19日に京都市の京大会館で, DIWPA主催による「21世紀における西太平洋アジア地域の生物多様性研究の展開」という国際シンポジウムが開催されます.ここで私は口頭発表することになりました.学会発表などで口頭発表するときなど,壇上に上がった瞬間に頭の中が真っ白になることもあります.まさにホワイトアウト.第一声を緊張によってどもらずに始められるかどうかで勝負が決まります.今回は恐ろしいことに英語での口頭発表.緊張は避けられないので,如何に舞い上がることなどを最小限にするかが今回のテーマです.アップ・アップしないように,スマートに進めたい.
12月22日(月曜日)
シンポジウムもなんとか終わりました.発表の方は,チャンスで凡退したというところ.色々と思うところ多々ありますが,愚人は経験から学ぶようにしたいものです.

今月と今年も残りわずか.今週は腰を据えて,アカデミックな「宿題」を終わらせるつもりです.
12月24日(水曜日)
やっと反撃開始.それぞれのことに取り組んでいます.

メリークリスマス.今年の山はまあ越したとは思うので(今年度はまだありそうだ),あとは静かに仕事をこなす予定です.

12月26日(金曜日)
今日で御用納め.夕方,ではまた来年,と言われて気付いた.珍しく年末らしい感じがしない,言われてみればの年末です. 一日が異様に長い日というのが一年に数日程度はあったりしますが,一年全体の経過というのは実にあっという間ですね.今年は何をして,何ができたのだろうと思い返しています.公的な面は,区切りである今年度末に振り返るとしましょう.さて,私的な面ではなんといっても輝く我等ぞ阪神タイガースの大躍進に尽きます.関西にいる時に本当に強いタイガースを観ることができたので,思い残すことはありません.来年も体を壊さない程度に楽しませて下さい.

このペイジの更新も今年はこれにて.また来年お会いしましょう.それでは皆さん,よいお年を.来年こそ,本当に素晴らしい年になるやうに.
2004年1月6日(火曜日)
明けましておめでとうございます.今年もよろしく御願いいたします.
珍しいほどに久々静かな年末年始でした.たまには静かに過ごすのも良いものです.昨日から御用が始まっているのですが,まだ静か.このまま静かであって欲しい.

新年にふさわしくマウスパッドを変更.以前の渋いものからミーハーなモノに変更しました.それ以外はそのままです.
1月29日(木曜日)
3月に行われる一般向けの公開シンポジウム用に,研究紹介のパネルを作成することになりました.一般の方用に研究の紹介を行なうものです.魅力的な写真がないかなと,これまで撮ってきた写真などを眺めています.

明日は PlotNet の会議で,北大にお邪魔する予定です.
2月3日(火曜日)
今日は節分,今年の恵方は東北東とか.

先週末は PlotNet で北大の古巣にお邪魔していました.データベースの構造やメタ解析の件などが主な議題でした.会議は順調に終了しました.詳細は PlotNet のペイジに載ると思います.面白かったのが,毎木調査データ記入方法の個人差です.例えば,再測したときに枯死木を「-1」と記入するか,「SD」などと記入するかなど,シートの構成に明らかに流派と言えるものが存在している気がします.データベースを構築する際,この違いを整えるのが結構大変とのこと.

会議の後,地域生態系学講座の方々と色々とお話できて,久々懐かしかったです.お騒がせしました.Sさんは不安のようでしたが,「終電の魔術師」は健在です.まだ知っている方々がいるので,久々という感じでした.しかし,時間は着実に経過しています.と,いうわけで今日D本審のTくん,頑張ってください.
2月9日(月曜日)
先週末,生態研センターの院生さん達と飲んでいたときのこと.宴が始まるちょっと前頃に「じゃ,着替えてきます」という発言がありました.意味が良く分からず,どういうことかと思案していると,男女数名が勝負服 ジャージに着替えてきました.理由はあらゆる場面(特に寝るときなど)に対応できるからだそうです.まるで某深夜番組のようなノリに,私は感銘を受けました.なんでもここ最近の傾向なのだそうです.昔,ジンパの時に白衣を羽織って挑んでいたことを思い出しました.
2月10日(火曜日)
年度末大行進.各種締切書類などでアレコレ.

ここしばらくはコンピュータの中の熱帯林を眺めています.全体ではなく,その一断面に過ぎませんが.これまでガスがかかっていたところの一部が晴れてきたので,少しは良い感じでしょうか.
2月23日(月曜日)
先週は青森県にある環境科学技術研究所に行っていました.主な目的は閉鎖型生態系実験施設をしかと見てくることです.生態系生態学の視点から見れば,実験施設にある装置ひとつひとつがある系になっています.例えば土壌中で行われている窒素の硝化過程の部分を人工的にすると,非常に大変な装置が必要になることが分かります.野外では分かりにくいところですが,なるほど,勉強になりました.Sさんに色々と御案内していただきました.年度末のお忙しいところ,本当に色々と有り難うございました.

東北は久々です.今時期の東北は独特の風情があって,良い感じです.三沢市にある「匠家」というラーメン屋に連日通い,秋刀魚だしの非常に美味しいラーメンを堪能しました.縮れ麺があっさりとはしているが非常に奥行き深いスープと絶妙に絡み,絶品としか言い様がない旨さです.なんとしても,もう一度食べたい味です.

生態研に戻ると,現実がこれでもかと待ちかまえていました.五月雨の如く小出しで来るか,熱帯のスコールの如くまとめてくるか.今回はスコール状態でした.「匠家」パワーを7割方使った感じです.しかし,スコールで例えたように,一気に終わったので良しとしましょう.後は綺麗に晴れ上がるのを待つだけです.
2月27日(金曜日)
年度末進行第何弾か忘れたが,とにかく進行中.

先日,G4 iBook"12 を購入してしまいました.メイン機はあれこれ怪しげな改造を繰り返したので格段に早くなってはいますが,それが仇となり,OS X がまともに動作しません.今度の iBook の OS X とメイン機の OS9.2 と比べると,マックといいつつも別の OS ですね.ターミナルをいじっていると,根底に流れている Unix を感じます.まだソフトを入れたり,メイン機からデータなどの同期をしている段階です.ソフトのインストールをしているときに,iBook には DVD-ROM が内蔵されていることに今さらながら気付きました.かなり危険です.
3月3日(水曜日)
平均値に誤魔化されてはいけない.ここ最近の教訓.

今週の月曜日に,国立環境研究所のNさんが生態研にみえられ,熱帯林生態系セミナーで講演していただきました.マレーシア・パソーでの熱帯林の生物多様性と人間生活との関わりといった,内容も厚く,そして熱い話を伺いました.夜に夕食も兼ねて,再びセミナーに出られた方々数名を交えて,さらに色々と面白い話をお伺いしました.

丁度当日,北大からSさんも別な用でみえられていました.お互い時間がなく,あまりじっくりとお話できなかったのが残念です.またということで.Sさんからお土産として,コアップ・ガラナを頂きました.関西では神戸市北区の,ある無国籍料理屋など非常に限られた所でしか飲むことができない貴重品です.しばらくは飲めそうもないので,なにか嬉しいときとか,心地よく疲れたときに飲むとします.有り難うございました.
3月11日(木曜日)
年度末進行,いよいよ Final Lap(か?).

今年の春は毎年恒例の生態学会はありません.今度の夏に釧路で行われます.発表と参加などの申し込みが来月末に迫ってきました.釧路大会には是非とも参加しようと思っているので,その前にネタのチェックなどを.ネタといえば,釧路は美味しい北の幸を満喫できるので,参加への強力な後押になりそうです.頑張らねば.
3月18日(木曜日)
今日,Reich et al. (2004) Leaf demography and phenology in Amazonian rain forest: a census of 40000 leaves of 23 tree species. Ecological Monographs, 74: 3-23. という論文を目にしました.まださっとしか目を通していませんが,新熱帯樹種の葉の入れ替わり,寿命,展葉時期の同調性を論じているようです.Ecological Monographs なので(モノグラフだから結構長い論文),結構性根を入れて読まなくてはいけません.タイトルに,a census of 40000 leaves of 23 tree species と付けたくらいだから,どうだ!というところなんでしょう.フェノロジーの葉っぱ観察のしんどさが分かるので,4万枚の葉っぱ観察は大変だったと思います.まあ,じっくり読んでみます.

トップペイジをほんの少しだけいじりました.注意:電話とメイルによる広告勧誘や販促の一切をお断りします.なる一文を載せました.こんな事書いても無駄なのかも知れませんが,一言言っておきたいのです.特に電話勧誘は鬱陶しいの一言.私はマンションなどの不動産に興味はなく,まして和服の着付けも必要ありません.
3月25日(木曜日)
花粉症疑惑が昨年から浮上しています.雨の日は何ともないのですが,晴れの日は鼻水が少し出たり,目が痒くなります.あくまで想像ですが,この症状が花粉症ではなくて,実は黄砂に対する反応ではないかと最近思い始めました.降り注ぐ黄砂は車や洗濯物に付着し,結構迷惑がられますが,生態系生態学の視点から見ると,貴重なリンの供給源になっているとのことです.その量は案外バカにならないようです.

葉の回転論文はさておき,ここ最近は森林の回転関連の論文を読んでいます.長寿命のパイオニアというのはややこしい.
3月31日(水曜日)
さて,そんな2003年度も今日で終わりです.振り返ってみると,奮闘努力の甲斐もなく…というなんとも寂しい一年でした.スランプとか空回りとか,そんな感じでした.それでもこれまでは経験しなかったことを体験できた一年でもあります.

Top に戻る最近の生活もっと以前の様子