Top に戻る最近の生活もっと以前の様子

2001年度の生活

2001年度は新天地での新しい生活がスタートしました.住む場所も,研究する場所も,そして調査地も一新しました.調査地が海外となったため,年の半分近くほど国内にいないというこれまでにない生活を送りました.引越の余韻続く春,熱帯より暑い日本の夏,テロで右往左往した秋,愛車との別れの冬,こんなところでしょうか.

2002-04-02

04月| 05月| 06月| 07月| 08月09月10月11月12月01月02月03月
2001-2002 怒濤の年末年始

4月10日(火曜日)
そんなこんなで,京都大学生態学研究センターの COE研究員として赴任しました.これからもよろしくお願いいたします.なにせ色々と急に決まり,このペイジも学会行きから全く更新していませんでした.先月,トリプル・ヘッダーに苦悩してみたり,マレーシアにいきなり行ってみたりと,謎な行動などが多かったことと思います.センターの COE 研究員に内定したのは先月の上旬でした.しかし,内定は決定ではありません.きちんと正式に決定するまで,発表を控えていました.で,正式に決まったのが,生態学会に行く直前でした.まあ,やっと落ち着いてきたところです.因に,3月のトリプル・ヘッダーとは,引越,キナバル準備,そして学会準備でした.マレーシアに行ったのは,キナバルの下見のためでした.
先週は辞令を頂いたり,研究室周辺のセッティング,人が住む場所としての下宿整備などで終わった感があります.このペイジも異動に伴い,若干の修正をしました.大幅なリニューアルも考えたのですが,取りあえず以前とそう変わらない感じにしました.
2001年度,文字通り新たなるスタートです.気合いを入れてきましょう
4月16日(月曜日)
ようやく日々の生活を落ち着いて過ごせるようになってきました.最近はこれからの研究ネタを詰めているところです.
昨日は天気もよく,近所の散策をしていました.まずは琵琶湖のほとりに行ってみました.地図で見ると大きいと思うのですが,実際に湖畔からみると,その大きさがぴんときません.まあ,大きいのだろうな.
こちらに来てから,大津市は石山というところに住んでいます.古くからの街のようで,気に入って暮らしています.近く(と,いっても歩いて30分ほど)のところには,石山寺があります.琵琶湖で佇んだ後に,早速行っていました.国宝の本堂や多宝塔など,櫻やツツジの咲く中を見て回りました.紫式部が石山寺に篭もって「源氏物語」を執筆を行なったり,松尾芭蕉がここで句を詠んだりと,たいそうな由来のあるお寺でした.私もあやかりたいものです.
6月6日(水曜日)
先週のせいの
プロット解析ワークショップ@岐阜大学(5/31)
ワークショップの前に,キナバル関係者で参集し,打合せなどもした.キナバル調査,頑張ります.
ワークショップの方は,国内外にプロットを持ち,森林の動態更新を観察している「プロットな人」たちが参集.知っている人達がほとんどのような….皆さん,結構な面積のプロットを沢山持っているのですね.改めて驚きました.私が管理などをしているプロットもまあそこそこかな,と思っていました.しかし,実際は「プロットな」方々の規模は凄まじいものがあります.まあ,そういう「プロットな人」達と色々話ができたりして,良かったと思います.

今週のせいの
瀬田で大人しくしています.多分.昨日から梅雨入りしました.梅雨も久しぶりかと思ったら,そうでもないことを思いだしました.
6月20日(水曜日)
先日,国外運転免許証の申請に行ってきました.カッコつけていうと国際ライセンスになります.F1 や WRC を連想したのは私だけでしょうか.勿論,普通の自動車しか運転できませんが.
8月9日(木曜日)
6月21日から8月6日まで,マレーシアはキナバル山に篭もっていました.47日間の滞在でした.

「今回はどうかしていた.一年間におかす全部のミスを,ここでやってしまった」(ネルソン・ピケ;元F1チャンピオン.1987年スペインGP終了後のコメント).今回の調査はまさにそんな感じでした.しかも,愛用品の数々がよりによって今回の調査中に壊れてしまいました.調査用の画板,ザックのファスナー,そして極付けは眼鏡.幸い予備があったので事無きを得ましたが.御迷惑をおかけしました.

今回は,公園事務所がある場所とは違うところに篭もって調査をしていました.そこの宿舎は綺麗で快適なのですが,標高約1800 m (単純計算で海辺のコタ・キナバルと比較して,気温が約10度低い;朝晩は18度もないはず)の場所にも関わらず温水シャワーがなく,そのため気合いを入れて冷水で水浴びをしていました.しかし,最後に気合負けして風邪をひき,公園事務所の方に戻ってからも鼻水が止まらず,難渋していました.結局,Poring という場所に行く機会があり,その後直りました(註:Poring にはマレー語で Air Panas というところがある.意味はみなさん調べてみましょう).世界どこでも,ある力は共通して偉大なのだと痛感しました.

調査はキナバル山の低地山地林(標高約1800 m)のところに,新しいプロットを作ってきました.そこは Agathis kinabaluensisというナンヨウスギ科の針葉樹が優占し,Syzygium(フトモモ科アデク属)や Lithocarpus(ブナ科マテバシイ属)などと混交する林分です.主に A. kinabaluensisは蛇紋岩地など貧栄養な土壌のところに多く出現する樹木なのですが,調査地は蛇紋岩地ではないようです.胸高直径で140 cm もある個体もあり, Agathisの林という感じです.非常に興味深いところです.

キナバルでは平均気温25度以下の過ごしやすいところに滞在し,朝晩はフリースを着ていました.日本,特に西日本は猛暑だったようですね.7月下旬にキナバル入りしたSさんが到着後に「いやあ〜涼しいよ!」といった台詞が,今はその通りだと痛感しています.これでもマシになったという話です.

さて,一ヶ月半も日本を空けていたこともあり,やらねばならないことがごっそりと溜まっていました.帰国早々にいきなり山場がありましたが,まだまだ小出しで残っています.早急にこなしてますが,もう少々お待ち下さい.>>関係者各位.
8月13日(月曜日)
先週は留守中に溜まった仕事に取り組んでいました.おおよそ終わったとは思いますが,どうでしょう.他には今回のデータ整理や,データに関連する文献を探したり,読んだりしていました.徐々に内勤モードに戻りつつあります.

ところで,キナバル調査中に昇天した眼鏡の替わりに,新しい眼鏡を昨日買いました.私ほど目が悪くなるとレンズも取り寄せになり,完成まで3日を要しました.小さく丸めのフレームです.イメチェンしたみたいで,気分も新たになりました.今は長期調査後はお約束とも言える髭面状態です.キナバル滞在中に剃っていなかったので,遠くからでも髭面だと分かる状態になっています.こうなるともはや自分では痛くて剃れないので,イメチェンついでに床屋にいって剃ってもらおうと思っています.まんざらでもないと少しは思う反面,髪も伸びて流石に自分でも暑苦しく感じます.なによりもアヤシイ.自分でもそう思うので,ぼちぼちさっぱりとしてきます.記念撮影を望む方はお早めに.
8月16日(木曜日)
そのうち涼しくなると思っているのですが,猛暑は扇風機すらない人間に容赦なく襲いかかっています.
夏バテというのは暑くて食欲がなくなり弱るのではなく,暑くて眠れずに弱っていくのでは,と最近思います.夏バテにはなっていない筈ですが,ここ数日まともに眠れません.寝苦しさのあまり,最近はアパートの板間で寝ています.床板がひやっとして気持ちが良く,冷たいところを探しては夜通しごろごろ転がっています.この行動,実家にいる愛犬の行動とほぼ同じだということに気付きました.彼がどんな思いで猛暑を過ごしてきたか,その大変さが分かった気がします.早く布団でぐっすり寝たいものです.
8月20日(月曜日)
この夏を扇風機なしで乗りきってみせるという野望があったのですが,ついに根負けしました.この前の土曜日に扇風機を買いました.おかげで布団で快適に寝ています.こんなことなら,もっと早く買うべきでした.
ついでに散髪にも行ってきました.3ヶ月ぶりです.ヒゲも剃り,本当にさっぱりしました.見た目だけでも少しは爽快になったのではないでしょうか.
ここ暫くは論文・解析モードです.こちらも爽快にいきたいものです.
8月23日(木曜日)
大型の台風11号も去り,再び夏が戻ってきた感じです.それでも最近になって,本当に涼しくなったのか,はたまた単に慣れたのか,とにかく過ごしやすくなりました.
ところで,どういう時に秋の気配を感じはじめますか.朝晩の涼しさ,観察している枝葉の具合,虫の音あたりでしょうか.昨晩,秋季限定のビールを飲みました.
8月27日(月曜日)
この前の土曜日に,関西地方で大きな地震がありました.丁度その時センターにいたのですが,地震の時に建物の中にいるのは嫌なものです.縦に横に揺れたような感じがして結構あせりました.勿論日々研究で真剣なのですが,ある意味久々真剣になりました.センターのある大津市は震度4だったそうです.少し変な汗が流れていたようです.
さて,翌日の日曜日は快い汗を流してきました.研究も趣味も遊びも何事も,本場の熱いところでエキサイトしなければ面白くありません.
9月3日(月曜日)
Crystal いいですな.Get Ready, OK です.

愛用していた地下足袋がボロボロになったので,新しい地下足袋に買い替えました.売り文句が素晴らしく,外箱には「男たちの熱き挑戦」とか「プロの定番」とか書いています.こういうフレーズに引かれてしまうのは私だけでしょうか.
9月10日(月曜日)
台風のせいか今日は大雨です.ちょっと止んでもらわないと明日困るのですが….
最近バタバタしていたこともあり,昨日は半日のびていました.涼しくなり,寝やすくなったせいもあるでしょう.今さらながら「間際で慌てない」というのを残り少なくなった今年の課題にします.もう,遅いか….
9月13日(木曜日)
11日アメリカでおきたテロ行為は,あまりに現実離れした出来事で,事態を把握できるのに時間がかかりました.今回の事故で亡くなられた方々に心から哀悼の意を表します.

丁度,同日夜,私はアメリカはハワイに出掛ける予定でした.ハワイ島で熱帯林の構造を調べる調査を予定していました.Boarding が開始されたのが日本時間の22時頃で,予定通り22:34 に飛行機は関空を離陸しました.離陸後に夕食が出され,食事とともにお酒を楽しみ,後は眠くなるのを待つだけの頃でした.そんな状態だった,日本時間の12日0時頃,機長からアナウンスが入りました.てっきり挨拶と現在の高度などを言うのかと思っていたら,「アメリカで一斉テロが起き,全米の空港が閉鎖された,よって当機はこれから日本に引き返す」という旨の放送が流れました.テロ行為に関する情報は,複数の飛行機がハイジャックされたということのみしか伝わっていませんでした.で,日本時間の12日1:20 に関空に戻りました.しかし,こんな時間に関空にいても大津には帰れないので,関空で毛布敷いて寝ました.空港にあったテレビで,多数の死者が出た惨劇だったことを知りましたが,「世界貿易センタービルとペンタゴンに,ハイジャックされた飛行機が突っ込んだ」ということは情報が錯綜していると思っていました.まさかそれが真実とは思えなかったからです.朝になってやっと真相が分かり,センターに戻ってテレビ・ニュースを見て,改めて事の重大さを知りました.

御心配をかけましたが,無事日本に戻ってきました.
9月14日(金曜日)
11日にアメリカで起きたテロ行為によって中断しているハワイ調査ですが,今後の見通しが立たないことと安全を考慮して,しばらく延期することになりました.今月はずっと日本にいます.
9月17日(月曜日)
今日,生態学会誌(和文誌)が届きました.来年の生態学会の案内に関する記事などが出ていました.仙台,なかなか楽しそうです.そろそろ鬼も笑うようなことを考える季節になったということでしょう.で,どうしよう.
9月25日(火曜日)
秋分の日を過ぎ,本当に秋らしい爽やかな日々が続いています.清々しいまでに青い空をぼんやり眺めていると,むずむずと何処かに行きたい衝動に駆られます.ここ数日でその衝動が大きくなりつつあり,昨日はその辺をドライブしてなんとか気を静めました.が,いかんせんその場しのぎ.せっかくの連休も瀬田・石山界隈をうろうろしただけで終わり,今さらながらもったいない限りです.まあ,また今度の機会にします.
10月9日(火曜日)
10月になりました.2001年度,後半戦スタートです.夏物の衣服と扇風機をよくやく片づけました.もう夏も終わりですね,というより秋なんです.冬期限定のビールの発売も来週からです.
今週の10日から13日まで,京都で国際ワークショップがあります.ボルネオ全体の植生を把握することを目的にした会議です.私はその事務等を担当しています.その準備と自分の発表などで先月からずっと,例によってバタバタしています.
10月16日(火曜日)
先週のワークショップもなんとか無事終わりました.内容の濃い議論と今後のコンセンサスが得られ,良かったと思います.自分自身に関しては反省点の方が多いのですが,取りあえず今はただホッとしています.今回は事務作業から発表などもあり,なんやかんやでずっと気を張っていました.これからゆっくりと気が抜けていくのかも知れません.とはいえ,そろそろ調査の計画もあるので,あまりのんびりとはできませんが.

話は変わりますが,センターの周辺ではカメムシらしき虫が大発生しています.日なた側の窓に沢山ついています.冬ごもりを控えてのことでしょう.見た目は気にならないのですが,昨日不覚にも数匹踏んでしまいました.終日その臭いで弱ってしまいました.皆さんも気をつけて.
10月23日(火曜日)
季節の変わり目か,緊張の糸が切れたのか,最近は風邪気味の状態です.私は喉が弱く,風邪の引き始めやクーラーなどの乾燥状態が続くと,喉が直ぐに痛くなります.今週になって「風邪を引いた」と公言している人が,私のいる研究員部屋に3人もいます.少し喉の調子がおかしいような気がするので,本格的な風邪に移行しないようにペースを押さえています.加えて睡眠時間を少し増やしています.これは半分本当で,半分は寝坊への言い訳という話もありますが.
10月24日(水曜日)
明日から1ヶ月ほど,野外調査のためマレーシアに行ってきます.久々のフィールド調査なので,今からとても楽しみにしています.なお,むこうではメイルは見れませんので,返事などは帰国後になると思います.悪しからず御了承下さい.

それでは,また来月!
11月28日(水曜日)
今日,マレーシア調査から無事帰ってきました.マレーシアを深夜に出る飛行機で帰ってきたため,例によってほとんど寝ていません.詳しい話は後日ということで.
出国したときは秋真っ盛りでしたが,帰国すると晩秋もしくは初冬になっていました.日本には四季があることを改めて感じます.
12月3日(月曜日)
10月25日から11月28日まで,マレーシア調査に出掛けていました.

キナバルに行く前に,サラワク州のランビル国立公園に立ち寄りました.ランビルの森林を観察することとが目的です.キャノピー・ウォークウェイを歩き,キャノピークレーンにも乗ってきました.いつもの視点に加え,サルの視点と鳥の視点からも森林を眺めることができて有意義でした(註:Nさんのフレーズを引用).また,1997年の飛行機事故で亡くなられた井上民二さんの名をとった宿泊施設 (Tamiji House) の竣工式にもお邪魔してきました.なかなか快適そうな宿泊施設です.ランビルの皆さん,お世話になりました.

ランビルからキナバルに入り,今回はサバ州のタワウという街の郊外にあるタワウ・ヒル公園で調査を行なっていました.タワウは東サバに位置し,海の向こうにはインドネシアの東カリマンタンが見える国境の街です.そこの低地混交フタバガキ林に 2 ha のプロットを作ってきました.樹高 60 m を越し,胸高直径も 100 cm を越す個体が多く,これまで私が見てきた森林のなかでも DもHも大きな素晴らしい森林でした.調査中にサイチョウ (Hornbill) が飛び交い,ギボンが近くで吼えているという好きな人には堪らない世界です.ただヒルが多いのだけは唯一閉口しました.板根が発達している樹種が多く,胸高直径を板根の上で測るため,中には梯をかけて高さ 5 m で胸高直径?を測ったものもあります.ジャンボマックスもびっくりです.また,樹高があまりに高く,樹高測定が大変でした.それでも今回の調査は非常に順調で,満足な野外調査ができました.セッティングがきれいに決まり,自分のイメージ通り走れた,そんな感じです.今回は渡航準備もかなり前もって終わっていて,珍しく間際でバタバタしなかったことも大きく,精神的にゆとりをもっていたことが大きかったかもしれません.唯一終わっていないのが標本整理で,次回にきちんとした種同定するなどの課題が残っています.

飛行機関係は何事もなく,9月11日以前とそう変わらない状態でした.手荷物検査などに時間がかかると思ったので,どの空港でも少し早めに行っていたのですが,割とあっさりしていて少し拍子抜けしました.まあ,それはそれでよしとしましょう.

そんなこんなでもう年末になっていました.師匠も走る師走.そうでない人間も年末スパートで「走る」季節ですね.まあ,バタバタしないような年末進行を行ないたいと思っています.
12月6日(木曜日)
マレーシアから戻ってきて1週間経ちました.前回は真夏に戻ったにも関わらず,やせ我慢して暫くは扇風機を買わないでいました.今回はつまらない意地をはらずに帰国早々にヒーターを買い,快適に過ごしています.ほんのりとした暖かさが気に入ってオイル・ヒーターを愛用してたので,こちらでも(多分)同じ製品を購入しました.急に部屋を暖めるにはやや不向きですが,部屋があまり乾燥しないので喉などに優しい利点はあります.私は寒がりなので,寒い部屋でビールを飲むのは耐えられません.
12月11日(火曜日)
昨日の大津は底冷えがして寒かったです.北海道は大雪だったそうで,もう完全に冬です.
さて,今週から今度はハワイ調査に出掛けます.あの忌まわしい引き返しから丁度三ヶ月後のリターン・マッチです.マレーシアから帰ってきて丁度2週間後にはハワイという Touch & Go で,まるで一時帰国みたいな状態です.前回と今回でハワイ調査へのコメントが「ハワイかあ,いいですねえ…」から「ハワイかあ,(本当に)行くんですか?」に変わっていました.でも,このままじゃ「かわうそ君」です.目指せ「かっぱ君」.
12月12日(水曜日)
いよいよ今晩からハワイに行ってきます.あくまでも調査で,芸能人と違って年末には帰ってきます.F1 レーサーが派手にコース・アウトしたときは,大至急マシンを直して,直ぐにコース・インしてそのコーナーを攻めるのだそうです.理由は時間が空くと恐怖心が強くなり,それを克服するためには早めにコースに戻り,その時のスピードで走ることが重要なのだそうです.今,まさにそんな心境です.ハワイに行ける楽しみ半分,今度は行けるのだろうかという不安が混ざった妙な心境です.浮かれやすい(北海道弁ではおだちやすいという)私には,これくらいで良いのかもしれません.

それでは皆さん,楽しいクリスマスと年末を!
12月28日(金曜日)
先ほどハワイから無事に戻ってきました.ハワイの森林を心から満喫してきました.詳細は後日.今までの海外調査の時差は2時間で誤差の範疇だったのですが,今回は日付を越えて5時間と妙な塩梅です.
さてこれから数日,今度は年末年始でお休みします.それでは皆さん,よいお年を!
2002年1月7日(月曜日)
明けましておめでとうございます.今年もよろしく御願いいたします.

ハワイ調査を含めて年末年始は面白いことが沢山ありました.詳細は後日まとめてということで.今は再び「ここは何処?何時?私は?」状態です.正月ボケというより,移動ボケです.
1月28日(月曜日)
先週はセンター院生の修論・博論発表会でした.お世辞抜きに面白い発表が多く,勉強になりました.会場に漂う,良い意味での緊張感は刺激的です.
1月31日(木曜日)
長年愛用していた車が,致命的な故障により廃車になることになりました.昨日,センターに向かう途中で調子がおかしくなり,修理工場に搬送しました.しかし,修理にはものすごい金額がかかり,それでも直るかどうか分からない,という宣告が待ち受けていました.意を決して,今日廃車に向けての手続きを開始しました.…ショックです.心にぽっかりと大きな穴が開いた感じです.まめに点検したりして大事にしていたのですが,本当にそうだったのかと自責の念に駆られている一方,もう寿命だしそうかもなあ,と思う気持ちが交錯しています.気持ちに整理がつくまで,かなりの時間を要しそうです.

しかもショックのあまりか,風邪まで引いてしまいました.弱り目に祟り目とはこのことです.
2月5日(火曜日)
ひどい風邪を引き,先週末は文字通り寝込んでしまいました.寝込むほどの風邪を引いたのは数年ぶりです.風邪の辛さは,高熱などで身体があからさまに弱ることもありますが,気まで弱ってしまうこともあると思います.心身ともにどん底のコンディションだった訳ですが,少しは復活したようです.皆さん,お身体を大切に.
2月8日(金曜日)
まだ病み上がりの状態ですが,体調の方は幾分復活してきたようです.今のところしつこい風邪ではないようですが,ぶり返すと面倒なので大人しくしています.

さて,来週頭から来月末までマレーシア調査に行ってきます.2001年度最後の調査です.なお,むこうではメイルは見れませんので,返事などは帰国後になると思います.ただしこれは私に限っての話です.悪しからず御了承下さい.

それでは,また来月!
3月26日(火曜日)
先週の土曜日にマレーシア調査から無事帰ってきました.帰国してから昨日までは他の用事でセンターにいませんでした.現在は留守中に溜まったメイルの量に驚いています.詳しい話は後日ということで.なお,今回の生態学会はお休みします.

出国したときは雪が舞っていたのですが,帰国するとサクラが咲いていました.熱帯の国から戻ると新鮮です.
3月27日(水曜日)
2月11日から3月23日まで,マレーシア調査に出掛けていました.

今回はキナバル山地林調査とタワウ低地林調査の二本立てでしたが,ほとんどタワウの方で調査をしていました.丁度雨が少ない時期だったようで,調査中はほとんど雨が降りませんでした.デジタルカメラによる全天写真とか詳細?な地形測量を予定していたので,雨にやられず順調に終わりました.しかし,今回の調査ではマレーシアについ翌日が Tahun baru cina(中国正月),途中に Awal Muharram(イスラム暦新年)があり,そういう時に限って重要な用事などがあったりして,正月にお見舞いされました.ちゃんと事前に調べるべきでした,反省.
いつもマレーシアには深夜に到着し,コタ・キナバルのホテルで一泊してからキナバル公園に行っています.で,マレーシアに到着した中国正月の朝,ベッドでうつらうつらしていると,廊下の方から威勢の良い銅鑼の音が鳴り響いています.確認用ののぞき穴から外を見ると,なんと廊下で獅子舞が踊っています.まだ寝ぼけているのかとも思いましたが,現実のようです.獅子舞にたたき起こされ,食堂の外で踊る獅子舞を眺めながら朝食をとりました.

さて,戻ってきてからは,サバ公園のスタッフで,サバでの調査でとてもお世話になっているマクラリンさんが丁度来日されていて,数日京大界隈などを御案内していました.マクラリンさんはタワウ公園の森林で,三種のサルの共存の問題を行動学から研究されている方です.そこで犬山の京大・霊長研を訪問してきました.霊長研では興味深い話を伺うことができ,充実した時間を過ごすことができました.特に集団遺伝分野の方々にはとても親切にしていただきました.この場を借りて改めてお礼申し上げます.

丁度今週は東北大で生態学会が行われていますが,私は今回はお休みしています.昨年末からと年度末のスケジュールを考えていたときに,何となく嫌な予感がしたので今回は見送ることにしたのですが,悲しいことに?どうやら正解だったようです.まあ,次回ということで.

今週は人が非常に少ないセンターで留守中に溜まった仕事をこなしています.大津界隈でもサクラが咲いています.春です.

Top に戻る最近の生活もっと以前の様子